技術士ってご存知ですか?!

みなさま、・・・・技術士ってご存知ですか?

 

建築士などと同じ資格の一種です。

 

科学技術全般を網羅しており、20種類程度の化学技術部門に分かれていたと思いますが、理系の最高峰の資格であるとか、5大国家資格の1つであるとか言われています。

今はどうかは知りませんが、私が受験した十数年前はそうでした。

 

ところで、私は技術士は持っていませんが、技術士補の資格は持っています。

 

おそらく、私が持っている資格関係の証書では一番立派な物で、大きさはB4大。

 

この証書の一部に、桐のマーク(上に印刷されている物)が個人名の左辺りに透かしで入っています。

凝った造りになっています。

 

これは、登録証なので、技術士補として登録しているということになります。技術部門は衛生工学部門です。

技術士補として登録しているということは、先生となる技術士が要るということです。

 

でも、もう何年もお会いしていないし、そもそも、私は技術士補としての仕事はしていないので、なんとも・・・・

 

この技術士補になるための技術士1次試験はそれほど難しくはありませんが、技術士になるための技術士2次試験はかなりハードです。

 

今は択一式試験「技術部門全般に渡る専門知識を問う問題」が20問取り入れられ、論文試験の部分は・・・・

 

「選択科目」に関する専門知識および応用能力を問う問題」が600字詰め原稿用紙4枚

と・・・・

 

「選択科目」に関する課題解決能力を問う問題」が

600字詰め原稿用紙4枚

 

私が受験した当時は、科目名は忘れたけど一般的に言う科目名では・・・・

 

午前が、「技術経験論文」が600字詰め原稿用紙7枚

 

午後が「必須科目」と「選択科目」をあわせて600字詰め原稿用紙9枚

 

試験が終わると腕がだるくなっていました。

 

別名・・・・「記述士」と言われてました!笑

 

 

・・・・・・・・・・・・・

それはさておき、この技術士・・・・

技術士は名称独占資格です。

技術士でないものが技術士の名を名乗ってはいけません。

 

でも、技術者は世の中にいっぱいいるし、名前がいまひとつはっきりしないというのが個人的感想です。

 

よって、あまり活躍されていないのではという気がします。

 

そもそも、技術士ってどこにいるの?ということですが・・・・

建設コンサルタント会社にはいっぱいいます。

 

独立して仕事をしている人もいますが、ごくごく少数です。

 

でも、技術系資格の最高峰と言うのなら、もっと活躍の場を広げて欲しいものです。