伊予路に春を呼ぶという「椿祭り」(椿さん)に行ってきました。
商売繁盛の祈願をして、縁起物を新しいものに替えるという目的なので、短時間で済ませたいのですが、なにせ人が多いので歩くのも時間かかる椿さん・・・・
昨日の朝9時過ぎに家を出て・・・・バスを乗り継いでたどり着くと、意外や意外…すいていました。

参道はこんな感じ。

そして、少ない人の間をすいすいと避けながら鳥居の前に・・・

鳥居をくぐって、さあ、お参りです。
これは門です。

ここから先は撮影禁止・・・・なんちゃって(笑)
本殿です。

お参りを終えて、本殿から門を見たところです。
時間帯が早かったせいもあって、空いていてラッキーでした。
土曜日なので、昼すぎからは混んだのでしょう・・・たぶん・・・・
帰りに、縁起物と縁起のお菓子を買って帰宅。
家に着いたのがジャスト11時!
なんと、家を出てから帰宅まで2時間かからなかったことになります。

さて、お菓子ですが、・・・・
桜餅と酒まんじゅうです。
はい、大変おいしかったです。
で、肝心の縁起物ですが、昨年は宝船だったので、今年は扇になります。

宝船

扇
なお、左に見えているのは・・・ご神体!(笑)
・・・・・・・・・・・・
さて、今日は日曜日ですが、給与計算祭りをします。
椿祭りの次は給与起算祭り!(笑)
昨日の夕方に1社だけ勤怠のデータが届いたので、軽く祭りをしておきます。
血祭りにならないよう・・・・しっかり・・・ガンバロ・・・笑
コメントをお書きください