4月29日、昭和の日。
祝日ですが、午後に人事制度構築支援があるので、朝から出勤しています。
気持ちが高ぶっているせいか、朝4時半に目が覚めた後二度寝できなかったので、いつも以上に早く6時前に出勤しました。
滅多に使うことはないのですが、いざとなったときに持っておきたいものにDVDドライブがあります。
いつごろからパソコンにDVDドライブが標準で付かなくなったのでしょうか?
今ではアプリケーションソフトはダウンロードして取り込むというのが一般的で、DVDで購入するということがなくなったのでそれでいいのですが、古いものはDVDやCDで購入しているので、それを見たり使ったりする場合は、どうしてもDVDドライブを使ってパソコンに取り込まないといけません。
そういえば、今どきのノートPCにはハードディスクドライブも無いものがあります。
ハードディスクドライブの代わりがソリッド・ステート・ドライブ(SSD)だとか。
まあ、それはどうでも良いです。
人事制度構築も大詰め!
さあ、・・・・頑張ろうか・・・・・・

あああ、・・・・そういえば、今もDVDで売っているものはいっぱいあったな・・・・・

コメントをお書きください