今朝は朝一で給与計算をやっていました。
計算と確認が終わったのでクライアント先に賃金台帳を送ったところです。
昨夜はなかなか寝付けず、朝起きた時もそこそこ眠たかったのですが、給与計算を早く終わらしたいと思っていつものように出勤しました。
今日は夕方にセミナーをしないといけないので、この後はその練習をしたいと思っています。
内容は人手不足対策。
採用と定着です。
遠方でのセミナーなので、帰宅は20時ころになるのではないかと思います。
ああ、・・・・・生活のリズムが乱れる・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
若者に限らず、現代ではタイムパフォーマンスが重視されるのか、映画でもニュースでも1.5倍速やら2倍速で見るとか・・・・
早くすると声が高温になって聞いていて不快にならないのか不思議です。
これだと、間の大切さとかは理解できないでしょうね。
さて、・・・・
先日道後公園に行ってきたのですが、駐車場すぐ横のフェンスにセミの抜け殻がいっぱいついていました。
セミは成虫になると1週間程度しか生きられないのだったか、なんともはかない命です。

私たち人間は成人してから何十年という寿命がありますが、その何十年をどう生きるかは人それぞれ。
そして、人生の3分の1は仕事をして過ごすのですから、できるだけ楽しく仕事をしたいものです。
楽しいというのはもちろん面白おかしくという意味ではなく、やりがいがあるとか、自分の成長を実感できるとか、人様の役に立っているのを実感できるとか、そういう意味です。
今日は、そんな感じの話をする予定です。
さあ、・・・・連日の猛暑と熱帯夜ですが、とにもかくにも頑張ろうではありませんか・・・・
コメントをお書きください