時間があっても無くても、賃金制度の見直しを・・・・・・・

連日の猛暑と熱帯夜・・・・

 

そして、雨が降らないのが気になります。

 

石手川ダムの貯水率を見てみると、・・・・・・・92%あるようで少しほっとはするものの、やはり大気を冷やすためにも雨が降ってほしいものです。

 

・・・・・・・・・・

今日も最低賃金についてです。

 

昨日、業務改善助成金の話をしてきたのですが、この助成金は都道府県別最低賃金が引き上がる前に事業場内最低賃金の労働者のそれを30円以上引き上げるのがポイントです。

 

でも、例年なら10月中に引きあがる都道府県別最低賃金も、今年は年末のところや来年の3月なんていう県もあったりして、この助成金を申請するなら余裕が出てきます。

 

しかしまあ、・・・・異常事態です。

 

確かに、秋田県なら80円アップなので、実施日は令和8年3月31日にして、賃金制度の見直しなどの時間を与えようということのようですが、・・・・本当に異例のことです。

 

賃金制度の見直しは必須だと思います。

 

時間があっても無くてもです。

 

今回の賃上げは、とにかく法に引っかからないように上げるとしても、今後も賃金の上昇圧力は高まりますので、賃金制度の見直しは必須です。

 

そして、賃金制度を見直すなら、その賃金の昇給額を決めるための評価制度も見直すのがベターです。

 

そして、評価制度も見直すなら、人事制度全体を見直すというのがベストです。

 

ということで、・・・・・・

 

人事制度構築支援のスケジュール(工程表)を作成しよう。

 

あと、契約書も・・・・

 

さあ、・・・・今日も暑いけど、・・・頑張ろうか・・・・・・・・・・・