セミナーの資料作成、再開・・・・・

相変わらずの熱帯夜に猛暑の毎日、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 

8月も最終営業日になり、そろそろ9月にやるセミナーの準備を再開しないといけません。

 

内容は「カスタマーハラスメント」についてです。

 

作成途中のパワポの資料を見てみると、8月7日で止まっているようです。

 

ハラスメントのセミナー依頼は今年は多いとのこと。

 

カスタマーハラスメントはクレームとの違いがわかり難いと思います。

 

ハラスメントについてはたった二つ。

 

「ハラスメントとは何か」

「どう対処するのか」

 

これをしっかり伝えることが大切です。

 

自分でハラスメントかクレームかを瞬時に判断するのは至難の業です。

 

具体例を何個か列記したマニュアルの作成は大切です。

 

とうぜん、周知と勉強も大切です。

 

お客様から苦情が出て、それが長引いているとか、大声でどなっているなどの場合は、そのお客さまに対して複数人で対応しましょう。

 

決して一人の職員に押し付けないでください。

 

経営者や管理者の皆様、とにかく職員を守りましょう。

 

お客さまを守るのではなく、職員を守りましょう。

 

それでは今日もしっかり頑張ろうか・・・・