社労士試験の合格発表に際して・・・・

昨日は社労士試験の合格発表があったようです。

 

今では8月最後の日曜日に試験があって、10月の初めに合格発表ということで、その期間は1か月ちょっと。

 

合格発表を待つ受験生にとっては、この期間が短いのは良いことです。

 

で、・・・・・中身を見てみると・・・・

 

受験者数・・・43,421人

合格者・・・・2,376人

合格率・・・・5.5%

 

①選択式試験

総得点22点以上かつ各科目3点以上(ただし、労働者災害補償保険法、労務管理その他労働に関する一般常識および社会保険に関する一般常識は2点以上)

②択一式試験

総得点42点以上かつ各科目4点以上(ただし、雇用保険法は3点以上)

 

選択式試験で救済措置があるのはよくあるのだけど、それが3科目もあることと、択一式試験で救済なんてほぼないのに、今回は1科目とはいえ救済があったことを考えると、結構厳しい試験だったということが言えると思います。

 

合格したみなさま、おめでとうございます。

 

社労士の登録をすれば、さらに厳しい社労士の実務に取り組むことになります。

 

・・・・・・・・・

さて、今日も給与計算とセミナーの資料作成の続きをします。

 

実務は試験よりさらに厳しいときもあるけど、やりがいと楽しさもあります。

 

さあ、今日も社労士の仕事を頑張ろうか・・・・